コンピューターで扱う2進数とは何?ーその意味を分かり易く説明しますー

Introduction

「2進数」とは何でしょうか?

本やネットの説明を読むと「基数を2として表したもの」とか「2を底として表したもの」と説明があります。

その通りなのですが、数学が苦手な方は「基数って何?」「数字に底って何?」となるかもしれません。

ここでは、そのような言葉をなるべく使用せずに説明していきたいと思います。

 

「101001100?」

2進数とは

「2進数」と「2進法」の違い

最初に「2進数」と「2進法」の違いについて。

「2進数」を使う方法が「2進法」です。
そのままですね。
「2進数」も「2進法」も同じ意味で捉えておけば良いでしょう。

2進数とは

では、2進数(2進法)について説明していきます。

まず2進数の説明の前に、普段皆さんが使用している10進数について考えてみましょう。
10進数の意味を理解すると、2進数や16進数も理解しやすくなりますよ。

 

「10進数」とは「0」「1」「2」と順番に数字を「9」まで使い、それより大きい数になったら1桁増やす方法ですね。

では、なぜこれを「10進数」と呼ぶのでしょうか?
それは、「1桁で10種類の数字を使って良いから」です。

「ん?9までだから、9種類じゃないの?」と思った方。
「0」を忘れないであげてください。

どうでしょう。0を含めると確かに10種類の数字を使っていますね。

10進数は1桁に10種類の文字しか使ってはいけないので、それより大きい数を表現するには左側に1桁付け足すことになります。

そして、2桁目もやはり9までしか使えないので、それより大きい数を表現したい場合は、さらに左側に1桁追加します。

このように、1桁で10種類の数字を使えるから「10進数」と呼ばれます。

10種類むと桁が増える」 → 10進数

という感じ。そうなると、

種類むと桁が増える」 → 2進数

ということになりますね。

 

その2種類とは「0」と「1」

つまり、2進数とは、一桁で「0」と「1」の2種類の数字しか使ってはいけない表現方法のことです。

「0」と「1」しか使ってはいけないということは、

の次は

「1」より大きい数の「2」を表現したい場合は、早くも1桁増やす必要が出てきます。

つまり、左側に一桁「1」を付け足して

10

これが、「2」となります。

「10」が「2」なの?

最初は違和感しか感じませんね。でも、これが2進数なのです。

そして、「ん?なんで右の1桁目は0にするの?」
と思った方。

普段使用している10進数でも、一桁大きくなると、前の桁は0に戻しますよね。

それと同じです。

ということで、「2」は

10

になります。
では、「3」はどうなるかというと、

11

ちゃんと1桁目を使用します。

 

10進数の

100

も、次の大きさは

101

となり、1の位から使いますよね。
同じように、2進数も桁を増やした次の数は、1番右側から順番に使っていきます。

ここまでを小さい方から並べると

さて、もう1桁目も2桁目も使い切ってしまいました。
「4」を表現するには、さらに1桁左に追加です。

100

次の「5」は、1桁目を使って

101

次の「6」は、2桁目がまだ使えますね。

110

そして次の「7」は

111

これで全て使い切りました。
※全ての桁を使い切った状態では「1」が揃い、その桁数で最も大きな数になります。

これより大きい数を表現するには、さらに1桁追加です。

1000

という感じ。

では、下の表をご覧ください。
流れを確認して2進数の表現に慣れましょう。

ぼーっと見つめて、この感覚に慣れるのも大切です。

10進数 2進数
0 0
1 1
2 10
3 11
4 100
5 101
6 110
7 111
8 1000
9 1001
10 1010
11 1011
12 1100
13 1101
14 1110
15 1111
16 10000

 

どうでしょう。「1」から順番に頭の中で追いかけてみましたか?

2進数の表記方法

突然目の前に「100」という数字があったとします。

普通は「100」は10進数の[ひゃく]と捉えますね。

しかし、2進数を学習中のときは、「いちぜろぜろ」かな?となります。

何進数を使用しているのかハッキリさせないといけない場合がありますね。

〇進数を使用しているかを分かり易くするために、括弧で括って右下に〇進数の数字を表記することになっています。

 

例えば、「100」の場合、

  • 10進数・・・(100)10
  • 2進数・・・(100)2

と表記します。

括弧の右下を見ると、その数字が2進数を表しているのか10進数を表しているのかすぐに分かります。

 

ちなみに、8進数や16進数の場合は、

  • 8進数・・・(100)8
  • 16進数・・・(100)16

と表記します。

 

また、2進数は4桁や8桁ごとでまとめて表記することがあります。

例えば

10010110

とあった場合、

1001 0110

のように、4桁ごとにすき間を空けて見やすくすることがあります。

 

また、

100101

という2進数があった場合、

0010 0101

というように、4桁、8桁、16桁などの位置に揃えるため、前を「0」で埋めることがあります。
※「0」は存在しないものなので深く考える必要はありません。見た目を整えるためのものです。

 

また、2進数の1桁を「ビット」と呼びます。

例えば下の2進数は、それぞれ右に書いたビット数を使用していることになります。

  • (0)2・・・1ビット
  • (0101)2・・・4ビット
  • (1101 0110 0100 0001)2・・・16ビット

ちなみに、この「ビット」が情報量の最小単位となります。

練習問題

◎ 各問題をクリック(タップ)すると答えが出てくるよ

「0」と「1」
ビット
1桁で「〇」個の数字を使い、使い切ったら1桁増やす方法

 

2進数はネットワークの学習でも役に立つよ